
転職支援サービスの中には、所定の条件を満たした入職決定者に対して『お祝い金』『就職支援金』という名目でお金が支払われる制度があります。無料登録なのにお金がもらえる『祝い金制度』とはどんなものなのでしょうか。
転職支援サービスは求人を出している病院側からの費用で成り立っています。転職サイトへの紹介料は転職した看護師の年収の20%前後の金額で、その紹介料の一部を入職予定者に払うことでよりその転職サイトを利用してもらえるようにしています。
※この転職お祝い金を支給されている転職支援サイトの数は限られています。
転職が決まってすぐに『祝い金』が支払われるわけではありません。すぐに支払ってしまうと、祝い金目的で入職後すぐ医療機関を辞められてしまうリスクもあります。一定の期間が過ぎると支払われる仕組みになっています。
入職者でも非常勤や夜勤無し、パート勤務などの場合は支給対象外となっていたり、准看護師は金額が少ない場合もありますので、事前に確認しましょう。
祝い金制度がある転職サイトは多いですが、その支給方法や申請方法はそれぞれ異なります。事前に担当者に確認してください。
一方、祝い金制度には若干のリスクも生じます。
転職祝い金制度があるサイトは、医療機関が支払う紹介手数料が高額になる傾向にあります。したがって、転職祝い金制度があるサイト経由で看護師を採用すると、医療機関の採用コストが上がるということになり、それは採用の基準が上がるという事につながります。
つまり、応募してきた求職者が同じような水準だった場合、転職祝い金制度があるサイトを経由する事によって面接に受かりにくくなってしまう可能性が若干高まることもあるのです。